|
|
|
|
|
<ふやすタイプ>
|
|
|
2025年04月01日~2025年04月15日をご契約日とするご契約について、適用される利率は次のとおりです。
|
|
|
指定通貨
|
被保険者の契約日における 満年齢
|
円建死亡保険金特約
|
積立利率
|
【ご参考】 実質的な利回り
|
米ドル
|
15歳~75歳
|
付加する
|
3.99%
|
4.09%
|
付加しない
|
4.20%
|
4.20%
|
76歳~90歳
|
付加する
|
2.84%
|
3.34%
|
付加しない
|
3.47%
|
3.47%
|
豪ドル
|
15歳~75歳
|
付加する
|
3.46%
|
3.63%
|
付加しない
|
3.81%
|
3.81%
|
76歳~90歳
|
付加する
|
2.36%
|
3.15%
|
付加しない
|
3.35%
|
3.35%
|
|
|
|
※ |
積立利率とは、積立金に適用される利回りで、契約日および10年ごとの契約応当日において、以下のように計算されます。 |
|
|
|
積立利率=指標金利の所定の期間における平均値+所定の率-保険契約関係費率 |
|
|
※ |
毎月2回(1日と16日)設定されます。 |
|
|
※ |
積立利率は10年間保証され、10年ごとの契約応当日に更改されます。更改後の積立利率が、0.01%を下回ることは ありません。更改時においても契約日における被保険者の年齢をもとに計算します。 |
|
|
※ |
円建死亡保険金特約を付加できる期間については、ご契約時の被保険者の年齢により異なります。 |
|
|
|
(15~75歳:ご契約日からその日を含めて5年間、76~90歳:ご契約日からその日を含めて2年間) |
|
|
※ |
円建死亡保険金特約の保険期間終了後は特約付加なしの場合の積立利率となります。 |
|
|
※ |
実質的な利回りとは、「ふやすタイプ」では10年後の契約応当日における積立金額(指定通貨建)を一時払保険料で
除することで収益率を算出し、それを年複利換算により算出した利回りです。なお、実質的な利回りには配当金は含まれて おりません。 |
|
|
※ |
実質的な利回りは小数第3位を切捨てて表示しております。 |
|
|
|
▲ |
上記の積立利率および実質的な利回り(年複利)は外貨建の利回りであり、円建の利回りではありません。 |
▲ |
実質的な利回りは10年後の契約応当日以外の日付で解約した場合に支払われる解約払戻金の利回りを保証するものではありません。
|
▲ |
ご契約の全ての期間において、解約払戻金を円で受取る場合、為替レートの影響により、元本割れする可能性があります。 |
▲ |
契約日から解約日までの期間が短い場合、市場金利調整*1 ・解約控除*1による解約払戻金の減少額が大きくなり、元本割れする可能性が高くなります。
|
|
*1詳しくは「契約締結前交付書面 兼 商品パンフレット」をご確認ください。 |
|
|
|
※ |
新規のご契約のお取扱いをしていない場合は、「-」で表示しております。 |
|
|
※ |
積立利率、実質的な利回りが「*」で表示されている場合は、システムの都合上、現時点で未判明の数値となります。 |
|
|
|
<うけとるタイプ>
|
|
|
2025年04月01日~2025年04月15日をご契約日とするご契約について、適用される利率は次のとおりです。
|
|
|
指定通貨
|
被保険者の契約日 における満年齢
|
定期支払金の受取方法
|
積立利率
|
定期支払率
|
【ご参考】 実質的な 利回り
|
米ドル
|
15歳~75歳
|
指定通貨で10年一定
|
4.20%
|
4.20%
|
3.56%
|
円で10年一定
|
4.20%
|
3.08%
|
2.72%
|
76歳~90歳
|
指定通貨で10年一定
|
3.47%
|
3.47%
|
3.02%
|
円で10年一定
|
3.47%
|
2.54%
|
2.28%
|
豪ドル
|
15歳~75歳
|
指定通貨で10年一定
|
3.81%
|
3.81%
|
3.28%
|
円で10年一定
|
3.81%
|
2.80%
|
2.49%
|
76歳~90歳
|
指定通貨で10年一定
|
3.35%
|
3.35%
|
2.93%
|
円で10年一定
|
3.35%
|
2.46%
|
2.22%
|
|
|
|
※ |
積立利率とは、積立金に適用される利回りで、契約日および10年ごとの契約応当日において、以下のように計算されます。 |
|
|
|
積立利率=指標金利の所定の期間における平均値+所定の率-保険契約関係費率 |
|
|
※ |
毎月2回(1日と16日)設定されます。 |
|
|
※ |
定期支払率とは、定期支払金額を算出する際に用いる率であり、「指定通貨で10年一定」の場合は、定期支払特約を
付加した場合の積立利率をいい、「円で10年一定」の場合は、円建定期支払率(定期支払特約を付加した場合の
積立利率から定期支払金額を円で一定額にするための会社所定の率を差引いた率)をいいます。 |
|
|
※ |
積立利率は10年間保証され、10年ごとの契約応当日に更改されます。更改後の積立利率が、0.01%を下回ることは ありません。更改時においても契約日における被保険者の年齢をもとに計算します。 |
|
|
※ |
実質的な利回りとは、「うけとるタイプ」では10年後の契約応当日における積立金額(指定通貨建)と10年間の定期支払金の受取累計額*1の合計を一時払保険料で除することで収益率を算出し、それを年複利換算により算出した利回りです。 なお、実質的な利回りには配当金は含まれておりません。 |
|
|
|
*1「円で10年一定」の場合は累計額を下記の円入金レートで指定通貨に換算した額 |
|
(円入金レート(TTM+50銭)(2025年3月27日) 1米ドル=151.08円/1豪ドル=95.20円) |
|
|
|
※ |
実質的な利回りは小数第3位を切捨てて表示しております。 |
|
|
|
▲ |
上記の積立利率および実質的な利回り(年複利)は外貨建の利回りであり、円建の利回りではありません。 |
▲ |
実質的な利回りは10年後の契約応当日以外の日付で解約した場合に支払われる解約払戻金の利回りを保証するものではありません。
|
▲ |
ご契約の全ての期間において、解約払戻金を円で受取る場合、為替レートの影響により、元本割れする可能性があります。 |
▲ |
契約日から解約日までの期間が短い場合、市場金利調整*2 ・解約控除*2による解約払戻金の減少額が大きくなり、元本割れする可能性が高くなります。
|
|
*2詳しくは「契約締結前交付書面 兼 商品パンフレット」をご確認ください。 |
|
|
|
※ |
新規のご契約のお取扱いをしていない場合は、「-」で表示しております。 |
|
|
※ |
積立利率、定期支払率、実質的な利回りが「*」で表示されている場合は、システムの都合上、現時点で未判明の数値となります。 |
|
|
・ |
ご契約時には、契約日時点で設定されている積立利率が適用されますのでお申込みから契約日までの間に積立利率が変更となった場合、変更後の積立利率が適用されるためご注意ください。 |
・ |
ご検討にあたっては、当サイトと「例表または提案書*」「契約締結前交付書面 兼 商品パンフレット」をあわせてご確認ください。 |
・ |
お申込みにあたっては、クーリング・オフ制度、お支払事由の詳細や制限事項等、ご契約内容に関する重要な事項について記載している「契約締結前交付書面 兼 商品パンフレット」「ご契約のしおり」等を必ずご確認ください。 |
|
*募集代理店によっては「提案書」を「設計書」という場合があります。 |
|
|